企画展アーカイブ/ ARCHIVE

  • 容子 展 / yoko solo show
    「 湿板 & ダゲレオタイプ 」
    「 wetplate collodions & daguerréotypes 」

    2018年5月12日 ~ 2018年6月3日
    12 MAY 2018 - 3 JUNE 2018

    21世紀のIT社会で生きる容子は、19世紀に発明された古典技法、
    ダゲレオタイプや湿板に魅了され、取り憑かれたように作品を制作している。
    「楽しくて仕方がない」という容子の世界を紹介する。
    鏡のような写真による作品展。初めての個展。

      作家の言葉(文:容子) 写真を撮るという行為は、私にとって記録や表現とも違う、人間の集合体の中から自分自身を解きほぐすといういわゆる内観のような作業である。ガラス板や銀板を磨くそのときから深層の旅は始まり、長い時間をかけて被写体と向き合うとき、自己は時空から遊離して向き合っているものはもはや個々の被写体ではなく、内的現実を映し出す鏡のような存在になってゆく。時間の連続から一度寸断された“ 写真 ”は、完成した時点で私からも寸断されるが、その内容は無意味なように見えて人間の無意識下の普遍的な何かの象徴を表しているかもしれないとも思う。   *ダゲレオタイプ:1837年、ダゲール(フランス)により発明。金属板、一般的には銀の薄い層で覆われた銅板の上に写された写真。板は鏡のような外観で角度によってネガやポジのように見える。 *湿板:1850年、フレデリック・スコット・アーチャー(イギリス)がコロジオンを使いガラス板にネガをつくる「コロジオン湿板法」を考案。1851年のロンドン万国博覧会で紹介。露光時間が短く感光度が高いため1880年代初めまで多くの写真家が利用した。1854年コロジオン湿板法をもとにアンブロタイプ(露出不足を科学的に処理し、ネガの裏に黒い背景を置くことでポジとして見ることができる方法)が発明された。DM葉書 は、アンブロタイプによる作品。

Page TOP